☑ 清掃・収納・生前整理の講座で学んだ事を仕事にして収入や活動の幅を広げたい
☑ 有資格者同士の仲間と情報交換しながらスキルアップがしたい
☑ 仕事に関しての最新情報をキャッチしたい
☑ 有資格者同士で仕事の受発注がしたい
☑ 仕事塾やスキルアップ研修を通じて更なるステップアップがしたい
①「会員登録」ボタンをタップ
③ 登録メールに届く
ワンタイムパスワードを入力
Q.安心ライフパートナー(ALP)とは何ですか?
A.安心ライフパートナー(ALP)は、掃除・お片づけ・生前整理などの仕事をしたい方をサポートする仕組みです。
Q.安心ライフパートナーコミュニティとは何ですか?
A.安心ライフパートナーコミュニティとは、学びを深め、仲間とつながり、実践を通じて成長していくコミュニティです。
日本清掃収納協会や生前整理普及協会の認定講座を受講した人々が集まり、知識や経験を共有しながら、より良い人生を築くための活動を行っています。運営本部は株式会社アクションパワーが行い、会員同士が安心して交流できる環境を提供しています。ここでは、支え合いながら新たな可能性を広げ、学びを実践へとつなげていくことができます。
Q. 安心ライフパートナーコミュニティには誰でも参加できますか?
A. 一般社団法人日本清掃収納協会および一般社団法人生前整理普及協会主催の認定講座を受講された方はどなたでもご参加できます。
Q. どのような種類の仕事がありますか?
A. 主に以下の仕事があります。
• 家事支援業務(家事代行・買い物代行・病院付き添い代行・料理作り等)
• 片づけ業務(片づけが苦手な人への片づけ作業・引っ越し前後の片づけ作業・遺品整理作業等)
• 掃除業務(定期的な清掃代行・ハウスクリーニング・庭清掃・草取り等)
• 生前整理業務(写真整理業務・マイベストショットアルバム作成業務・生前整理片づけ作業・施設入所前片づけ作業等)
• セミナー・研修業務(セミナー講師派遣・実践研修・安全大会講師等)
• 企業向け清掃・整理サービス(5S研修・企業内片づけ業務等)
Q. 安心ライフパートナーに登録すると、どんなメリットがありますか?
A.・有資格者へパートナー募集(求人)情報を掲載出来る
・パートナー募集(求人)情報を閲覧・応募ができる
・損害保険・人権損害保険・ケガに関しての保険適用がある
・無料の弁護士相談が受けられる
・経理関係の手続き(請求書の発行・入金確認・支払い等)を本部が行うのでインボイス対応ができる
Q.安心ライフパートナーになるにはどうすればいいですか?
A.安心ライフパートナーの公式無料アプリをダウンロード後、会員登録画面が表示されますので、そこからパートナー登録を行ってください。
Q.安心ライフパートナーのアプリ内でどのように仕事を探せますか?
A.アプリ内にパートナー募集情報が掲載されており、パートナーは希望する仕事があった場合、アプリ内の「応募する」のボタンから簡単にご応募できます。条件が合えば、グループチャットを通じて仕事のやり取りを進めることができます。
Q. パートナー募集に応募すれば必ず仕事の紹介はしてもらえますか?
A. 応募=仕事の確約を保証するものではありません。掲載企業の条件に合えばグループチャットの作成を行います。また、落選の理由についてはお伝えできませんので、ご了承ください。
Q. 仕事はどのような形で契約されますか?
A. パートナー募集をしている企業や個人と安心ライフパートナーの運営本部である株式会社アクションパワーが請け負い契約を結びます。その後、株式会社アクションパワーとパートナーさんが業務委託契約を結ぶ形になります。
Q. 仕事のやり方の指導は受けられますか?
A. 安心ライフパートナーは管理が役割となっています。技術を身に付けたい場合は、「一般社団法人日本清掃収納協会」や「一般社団法人生前整理普及協会」の研修を受けることを推奨しています。仕事の進め方やすでに事業として数多く経験している一流講師によるジョブコンサルティングは運営本部である株式会社アクションパワーで行っていますのでご活用ください。
Q. 仕事中に事故があった場合はどうなりますか?
A. 安心ライフパートナーでは、パートナーさん向けに保険の提供を行っています。万が一の事故の際には、適切な対応ができるよう全力でサポートします。
Q. 企業への請求書はどのように発行されますか?
A. パートナーさんが行った仕事の請求書は、安心ライフパートナーの運営本部である株式会社アクションパワーを通じて発行されます。
Q. 弁護士相談はどのように利用できますか?
A. 安心ライフパートナーでは、パートナーさん向けに無料の弁護士相談を提供しています。安心して働くことができるように、法律の知識が必要になった場合に気軽に相談できます。
Q. 仕事の報酬はどのように支払われますか?
A. 仕事の報酬は、安心ライフパートナーの運営本部でもある株式会社アクションパワーからパートナーさんへお支払いします。月末締めの翌月末払いとなります。請求書を本部に発行してください。
Q.仕事のキャンセルは可能ですか?
A. 仕事を受けた後のキャンセルは、特別な事情がない限り原則不可です。急なキャンセルはお客様にご迷惑をおかけしたり、仕事の紹介に影響する可能性があります。
Q. 安心ライフパートナーのサポートはどのように受けられますか?
A.専用のアプリを介してサポートを行います。メッセージ機能をご利用ください。
安心ライフパートナーでは、パートナーさんが安心して働ける環境を提供しています。ご不明点がございましたら、いつでもご相談ください。
2006年、たった一人でお掃除・お片づけの会社を立ち上げたとき、現場での経験を積みながら、全国各地へ学びに行きました。なぜなら、「普段の掃除ができること」と「プロとして提供するスキル」はまったくの別物であり、その技術を磨く必要があると感じたからです。
シングルマザーとしての生活の中、夜行バスに乗って東京まで学びに通ったこともありました。その過程で多くの仲間と出会いましたが、数年後、現場で活躍し続けている人があまりにも少ないことに気づきました。これは、日本清掃収納協会や生前整理普及協会でも同じ状況でした。
学んだことを実践し、それを社会に活かすことができれば、多くの人に喜ばれ、活躍できるはず。それにもかかわらず、多くの方がチャレンジする前に諦めてしまう――そんな現実を目の当たりにし、「少しでも活躍できる場を作れないか」「現場で不安を感じたときに、仲間と支え合える環境を提供できないか」と考えました。
こうして生まれたのが 「安心ライフパートナー」 というコミュニティです。
この場では
✔ チャレンジできる環境
✔ 学び、成長できる仕組み
✔ さらなる高みを目指せる学びの場
この3つを融合させ、安心して活躍できる場を目指しています。
実際に、日本清掃収納協会や生前整理普及協会では、すでに 14,000人以上が認定講座を修了しています。世の中には、家事支援を求める企業や、高齢者向けサービスの人材不足に悩む企業が数多くあります。学びを得た人たちが、主に高齢者向けビジネスを展開する企業と協力し、一人ひとりのお客様を幸せにするために動くことで、どれだけ未来が拓けるだろうと考えています。
だからこそ、安心ライフパートナーは 「安心」 を軸にしたコミュニティにしました。
1️⃣ お客様の安心(サービスを受ける方の満足と信頼)
2️⃣ 働く人の安心(スキルを活かし活躍できる場作り)
3️⃣ 企業の安心(信頼できる人材とのパートナーシップ)
4️⃣ 社会の安心(より良い未来を築くための仕組みづくり)
この4つの「安心」を大切にしながら、「お客様の生活の特別なパートナー」 となれる人を育成し、活躍の場を広げていきます。
「一人でも多くの方が、安心してお客様のもとへ向かえるように」
この思いを形にするために、このコミュニティを立ち上げました。
安心ライフパートナーは、日本清掃収納協会と生前整理普及協会の認定講座を修了した方のみが参加できる形をとっています。学びを活かしたいと願う方々が集まり、お互いに成長し合える場でありたいからです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございます。感謝合掌!
株式会社アクションパワー 代表取締役 大津たまみ